蝉、蛙、蚊、雷、地球環境。
2005年8月7日 日常蝉が、わんさか、わんさか鳴いている。夏本番って感じだ。都会では、蛙が鳴きじゃくるマンションは値が安いとか?。夜中の合唱は騒音とみられるのだろう。先日、テレビでやっていた。僕は至って平気なのだが・・。田舎では、蝉でも、蛙でも鳴かないと、あまりの寂しさに心が滅入ってしまう。人間って、本当に感情的な動物なんだ。
蝉しぐれ、君にも聞こゆ、祈りの日。
先ほど、やってきたお客さんが言っていた。「蝉は鳴いているけど、今年は蚊がいないですねーーーーーー」と。確かにそうだ。半ズボンで庭先や、草むらのあるところへ行っても、ほとんど咬まれない。昔はちょっと、外へでるだけで、薮蚊みたいなのが、栄養たっぷりの僕の腕や足に止まり、お腹を膨らませていた。蚊も災難のご時世になったものだ。
蚊もいなく、腕さすりつつ、さびしそう。
今日の好天とは裏腹に昨夜は雷を伴う雨だった。空がゴロゴロと鳴り、閃光が走る。僕の嫌いな光景だ。つい最近、雷に打たれて亡くなったり、やけどを負った人がいた。雷はどこに落ちるかが分からないから厄介だ。従って、僕はいつも避難場所を求めて右往左往。木の下も危ないそうだ。家の中の柱だって安全とはいえない。然らばどこだ?。あった。あった。車の中だそうだ。と言うわけで、最近は車の中に駆け込むようにしている。この僕のうろたえぶりを、山の神は冷ややかな目で眺めている。まあ、それはいいとしよう。
うらめしや、幽霊逃げる、雷か。
とみに思うが、ここ近年、地球の環境が大きく変わった。日本全国が亜熱帯地方に組み込まれる日も近いだろう。バナナがよく育つに違いない。おっと、そんな暢気なことを言っている場合ではない。人類同士の戦争に終止符を打ち、一刻も早く、全人類が一丸となって地球存続への道を模索すべきだろう。
広島原爆の日は、まさに、全人類の存続をかけた祈り日である。
http://mirunmirun.hp.gaiax.com/
蝉しぐれ、君にも聞こゆ、祈りの日。
先ほど、やってきたお客さんが言っていた。「蝉は鳴いているけど、今年は蚊がいないですねーーーーーー」と。確かにそうだ。半ズボンで庭先や、草むらのあるところへ行っても、ほとんど咬まれない。昔はちょっと、外へでるだけで、薮蚊みたいなのが、栄養たっぷりの僕の腕や足に止まり、お腹を膨らませていた。蚊も災難のご時世になったものだ。
蚊もいなく、腕さすりつつ、さびしそう。
今日の好天とは裏腹に昨夜は雷を伴う雨だった。空がゴロゴロと鳴り、閃光が走る。僕の嫌いな光景だ。つい最近、雷に打たれて亡くなったり、やけどを負った人がいた。雷はどこに落ちるかが分からないから厄介だ。従って、僕はいつも避難場所を求めて右往左往。木の下も危ないそうだ。家の中の柱だって安全とはいえない。然らばどこだ?。あった。あった。車の中だそうだ。と言うわけで、最近は車の中に駆け込むようにしている。この僕のうろたえぶりを、山の神は冷ややかな目で眺めている。まあ、それはいいとしよう。
うらめしや、幽霊逃げる、雷か。
とみに思うが、ここ近年、地球の環境が大きく変わった。日本全国が亜熱帯地方に組み込まれる日も近いだろう。バナナがよく育つに違いない。おっと、そんな暢気なことを言っている場合ではない。人類同士の戦争に終止符を打ち、一刻も早く、全人類が一丸となって地球存続への道を模索すべきだろう。
広島原爆の日は、まさに、全人類の存続をかけた祈り日である。
http://mirunmirun.hp.gaiax.com/
コメント