子供達が成りたい職業像。
2005年4月30日 日常今日の新聞に、子供がなりたい職業のアンケート結果が出ていた。一位は男性、野球選手。女性、食べ物屋さん。二位は男性、サッカー選手。女性、保育園、幼稚園の先生。
この結果を見たとき、僕は、はたと思った。「原始時代から培った、男と女の役割分担が、きちんと今の子供の脳裏にも刻まれているんだ」と。男は獲物をとるべく戦闘・狩を役割とし、女は洞穴で食事の仕度と育児に精を出す。そういう職業に就きたいと、子供達は本能的に思っているのでは?。僕としては、嬉しい気がする。なんとなれば、「らしさ」が出ているからである。
その分担が崩れるのは、子供達が次第に大人となり、社会の機構の中に否応なく組み込まれた時かもしれない。今の世は、男も女も二人して戦闘に赴く。結婚後もそうだ。豊かさを享受するためには、そうせざるを得ない。男が持ち帰る獲物だけでは満腹にならないわけだ。育児、食事の重要性は二の次となっている。
今や、男と女の役割分担という言葉さえ死語になりつつある。男と女に役割なんていらないわけだ。手が空いているほうが、家事でも育児でもやればよい。
二人とも手がふさがっていれば、保育所という立派な育児用施設がある。昔は母や、ばあちゃん、じいちゃんの背中と胸におんぶ・だっこされたが、今や施設の中で、知らない、お姉ちゃん、おばちゃんにだっこされる。食事も至れり尽くせりで与えられる。本当に子供達は幸せなんだろうか?。これは、いたし方の無い現実なんだろうか?。
僕が子供時代に描いた職業像は、名探偵と天文学者だった。当時、江戸川乱歩さんの、明智小五郎名探偵の小説を読み、異常な興奮を覚えたものだ。なんと、中学時代についたニックネームが、迷探偵、中五郎だったが。天文学者になりたいと思ったのは、夜空を見たときの星の美しさに魅せられたからかもしれない。一体、誰があんなに美しい星をこしらえたんだろうと、不思議心で一杯だった。小林一茶の句だったっけ?。「名月を取ってくれろと、泣く子かな」。そんなに賢い子ではなかったが。残念ながら、今は畑違いの仕事をしている。ただ、探偵業、天文、宇宙に対する興味はいまだに引きずっている。
思うに、子供達がせっかく原始的本能で職業選択をしたわけだから、その夢をかなえてあげたい気がする。大人が豊かさを少々我慢すれば、再び、役割分担の復活だ。子供達もすくすく育つに違いない。役割分担ーーー万歳!!。
あんまり吠えると、「うちの家庭をこわすのか?」と、どなられそうなので、この辺で止めておこう。
http://mirunmirun.hp.gaiax.com/
この結果を見たとき、僕は、はたと思った。「原始時代から培った、男と女の役割分担が、きちんと今の子供の脳裏にも刻まれているんだ」と。男は獲物をとるべく戦闘・狩を役割とし、女は洞穴で食事の仕度と育児に精を出す。そういう職業に就きたいと、子供達は本能的に思っているのでは?。僕としては、嬉しい気がする。なんとなれば、「らしさ」が出ているからである。
その分担が崩れるのは、子供達が次第に大人となり、社会の機構の中に否応なく組み込まれた時かもしれない。今の世は、男も女も二人して戦闘に赴く。結婚後もそうだ。豊かさを享受するためには、そうせざるを得ない。男が持ち帰る獲物だけでは満腹にならないわけだ。育児、食事の重要性は二の次となっている。
今や、男と女の役割分担という言葉さえ死語になりつつある。男と女に役割なんていらないわけだ。手が空いているほうが、家事でも育児でもやればよい。
二人とも手がふさがっていれば、保育所という立派な育児用施設がある。昔は母や、ばあちゃん、じいちゃんの背中と胸におんぶ・だっこされたが、今や施設の中で、知らない、お姉ちゃん、おばちゃんにだっこされる。食事も至れり尽くせりで与えられる。本当に子供達は幸せなんだろうか?。これは、いたし方の無い現実なんだろうか?。
僕が子供時代に描いた職業像は、名探偵と天文学者だった。当時、江戸川乱歩さんの、明智小五郎名探偵の小説を読み、異常な興奮を覚えたものだ。なんと、中学時代についたニックネームが、迷探偵、中五郎だったが。天文学者になりたいと思ったのは、夜空を見たときの星の美しさに魅せられたからかもしれない。一体、誰があんなに美しい星をこしらえたんだろうと、不思議心で一杯だった。小林一茶の句だったっけ?。「名月を取ってくれろと、泣く子かな」。そんなに賢い子ではなかったが。残念ながら、今は畑違いの仕事をしている。ただ、探偵業、天文、宇宙に対する興味はいまだに引きずっている。
思うに、子供達がせっかく原始的本能で職業選択をしたわけだから、その夢をかなえてあげたい気がする。大人が豊かさを少々我慢すれば、再び、役割分担の復活だ。子供達もすくすく育つに違いない。役割分担ーーー万歳!!。
あんまり吠えると、「うちの家庭をこわすのか?」と、どなられそうなので、この辺で止めておこう。
http://mirunmirun.hp.gaiax.com/
コメント